入学案内

2023年度 募集要項(追加入試のお知らせ)

サンプル画像

Ⅰ.募集要項

A)本校の理念と求める人物像
こちらをご参照ください。

Ⅱ.スケジュール

追加入試Ⅰ期
推薦入試スポーツ自己推薦入試一般入試
願書受付開始3月10日(金)3月10日(金)3月10日(金)
願書受付締切3月16日(木)3月16日(木)3月16日(木)
入学試験日3月20日(月)3月20日(月)3月20日(月)
試験開始時刻13:0013:0013:00
スケジュール
願書受付後に連絡


追加入試Ⅱ期
推薦入試スポーツ自己推薦入試一般入試
願書受付開始3月10日(金)3月10日(金)3月10日(金)
願書受付締切3月20日(月)3月20日(月)3月20日(月)
入学試験日3月23日(木)3月23日(木)3月23日(木)
試験開始時刻13:0013:0013:00
スケジュール
願書受付後に連絡

Ⅲ.募集要項

出願にあたっては、次の書類を完備のうえ、所定の封筒に入れて、期間内に郵送または持参してください。

(1) 入学願書
所定の用紙に必要事項を記入し、写真(3カ月以内に撮影した正面上半身・脱帽で縦4cm×横3cmのものを使用すること)を所定の欄に貼りつけること。

(2) 受験票(A票)・受験票控(B票)
所定の箇所に住所・氏名・入試区分を記入し、受験票(A票)には323円分の切手を貼り、受験票控(B票)には写真(縦4cm×横3cm)を貼りつけること。

(3) 高等学校の卒業見込証明書または卒業証明書
調査書に該当記載があれば提出の必要はない。

(4) 調査書(最近3カ月以内に作成されたもの)
出身高等学校長が証明し厳封したもの。
但し、社会人の場合は出身高等学校の成績証明書又は単位取得証明書でも可。

(5) 健康診断書(3カ月以内に作成されたもの)
所定の用紙を使用し、掲載項目がすべて検査できる病院で受診し医師が診断証明したもの。

(6) 入学検定料 25,000円
振り込み方法:
本校指定の銀行に所定の用紙にてお振り込みください。また、その時に所定の位置3ヵ所に金融機関より領収印を押してもらってください。
振り込み用紙と受験票は一連綴り(A~D票)となっていますので、必要事項を記入し点線より切り取り、受験票(A票)と受験票控(B票)を出願書類とともに同封してください。なお、振込金領収書(D票)は各自が大切に保管してください。
※一度お支払いされた検定料は返金できませんのでご注意ください。

(7) 選考結果通知用封筒
志願者の住所、氏名、及び郵便番号を記入し354円分(速達料金含む)の切手を貼付すること。

(8) 推薦書(対象:推薦入試)
本校所定の用紙を使用し、厳封したもの。

(9) 経歴書<社会人(大学生等含む)受験者全員提出のこと>
所定の用紙を使用すること。

(10) 自己PR書(対象:スポーツ自己推薦入試 受験者)
所定の用紙を使用すること。

Ⅳ.入試区分

A) 推薦入試
(1) 受験資格
次の資格・条件のすべてを満たし、学力、人物、健康状態が優れている者で、合格した場合本学科へ入学することが確約できる者。
・2023年3月高等学校を卒業見込みの者または2022年3月高等学校を卒業の者
・出身高等学校長が推薦した者
(2) 審査方法
小論文・面接・書類審査

B) スポーツ自己推薦入試
(1) 受験資格
次の条件のすべてを満たす者。 ※高校の推薦書は必要ありません。
・高校時代、体育会系クラブ活動もしくは学外スポーツ団体でスポーツ活動を継続してきた者
・2023年3月高等学校を卒業見込みの者、または2022年3月高等学校卒業の者
(2) 審査方法
小論文・面接・書類審査
※ 自己PR書(スポーツ自己推薦)にスポーツで培った経験を今後の将来像にどのように生かすか、自己PRを含めて記入してください。

C) 一般入試
(1) 受験資格
次の条件のいずれかに該当する者。
① 高等学校を卒業した者、又は2023年3月高等学校を卒業見込の者。
② 高等学校の卒業者と同等以上の学力があると認められる者。
(2) 審査方法
学科試験・小論文・面接・書類審査
※ コロナ感染拡大の影響で学科試験を中止することがあります。

Ⅴ.出願方法

(1) 出願方法
① 入学検定料を振り込んだ後、所定の出願書類を所定の封筒に入れ郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記し、郵送してください。(締切日必着)
② 持参の方は、出願書類と入学検定料を合わせて本校事務局(南校舎)窓口まで提出してください。(締切日17:00まで)

(2) 出願先
専門学校 東都リハビリテーション学院事務局
〒153-0044東京都目黒区大橋2-4-2

(3) 出願上の注意
① 書類の記入不備、書類不足のときは、願書を受理できないので募集要項をよく確認のうえ提出してください。
② 提出された出願書類および入学検定料は一切返還致しませんのでご了承ください。
③ 受験票が試験日前日までに届かなかった場合は入試事務局までご連絡ください。

Ⅵ.試験上の注意・合格発表について

(1) 試験上の注意事項
① 受験票は当日、忘れずに持参し、試験開始の15分前には教室に入るようにしてください。
② 試験に際し不正な行為があったときは、当該試験を無効とし、かつ受験を禁止します。
③ やむを得ない理由で遅刻をした者は、試験開始後30分まで受験を認めます。但し、試験時間の延長は認めません。
※ コロナ感染の影響で審査方法を変更することがあります。

(2) 合格発表
① 合否の結果は、いずれも3日以内に郵送し、Eメールと電話にてお知らせします。
② 合格者には合格通知と入学手続き書類を送付しますので、指定した期間内に入学手続きを完了してください。 
③ 期間内に手続きが完了されない場合は、入学を辞退されたものとみなします。

Ⅶ.学納金

募集学科入学金授業料(年額)実験実習料設備費合 計(初年度納入金)
理学療法学科500,000円800,000円300,000円300,000円1,900,000円
※ 授業料は、所定の手続きを行うことにより、分納することも可能です。
※ 授業料は卒業まで入学年度の金額が適用されます。2年次以降は授業料・実験実習料・設備費を納入してください。
※ 入学後、教材費・実習着代・実習等に要する費用や学生保険の費用が別途必要となります。
※ 一度納入した学納金は、原則返還いたしませんのでご了承ください。ただし、2023年3月31日(金)までに入学辞退の意思表示を行った場合は、学納金等(入学金を除く)について返還に応じます。

学校債、寄付金等は一切徴収しておりません。

Ⅷ.奨学金について

本追加試験で入学許可された場合、修学支援新制度を申請している学生には一度全額を納入していただき、申請の受理後に立て替えた納入金を年度末に還付します。

リンク:奨学金について  


【お問い合わせ・書類送付先】

東都リハビリテーション学院 事務局
電話:03-3468-4656
住所:〒153-0044 東京都 目黒区 大橋2-4-2
東急田園都市線池尻大橋駅下車徒歩7分