高度専門士(理学療法学科1部のみ)

国家試験+αの資格を!

理学療法士 国家試験受験資格 + 高度専門士

本校では、理学療法士国家試験の受験資格が取得可能です。さらに本校理学療法学科Ⅰ部の卒業生に「高度専門士」が付与されます。



高度専門士について  参照:文部科学省HP「専門士・高度専門士の称号とは」

以下の要件を満たした課程で,文部科学大臣が認めた専門学校の修了者に対しては,「高度専門士」の称号が付与されています。「高度専門士」の称号が付与される課程の要件は、大学院への入学が認められる課程の要件と概ね一致しているので、「高度専門士」の称号が付与される課程を修了した者は、大学院への入学資格が認められていることになります。

「高度専門士」の称号が付与される専門学校の要件
1.修業年限が4年以上
2.総授業時数が3,400 時間(124 単位)以上
3.体系的に教育課程が編成されていること
4.試験等により成績評価を行い,その評価に 基づいて課程修了の認定を行っていること

ダブルスクールシステムについて

希望者は本学科へ入学と同時に日本福祉大学通信教育学部(福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科)に入学し、双方を並行して学習していきます。卒業時には本校の卒業と併せて日本福祉大学の卒業証書(福祉経営学の学位)と、社会福祉主事の任用資格が取得できます。

日本福祉大学では主に福祉経営学関係の科目を学びますが、これにより、さらに豊かな人間性が養われることは、将来医療に携わる者にとって大切なことです。