

| 回 | テーマ | 内容 | 視聴時間 |
|---|---|---|---|
| 第1回 | コンディショニングとは | コンディショニングに必要な知識(身体因子・環境因子・心因的因子)、コンディションの評価、コンディショニングの実際 | 18:02 |
| 第2回 | 身体評価 | 弛緩性テスト、タイトネステスト ※資料「東大式弛緩性テスト,muscle tightnessチェック表」 | 14:01 |
| 第3回 | 身体評価 | アライメント評価(静的アライメント・動的アライメント) ※資料「アライメントチェック表」 | 21:31 |
| 第4回 | ストレッチング① | ストレッチングに必要な知識(柔軟性とは・効果・種類) | 11:13 |
| 第5回 | ストレッチング② | ストレッチングの実際:上肢・体幹 | 10:03 |
| 第6回 | ストレッチング③ | ストレッチングの実際:下肢 | 11:23 |
| 第7回 | 筋力強化運動① | 筋力トレーニングに必要な知識(筋力とは・筋力を決める要因・筋収縮様式・OKCとCKC) | 16:01 |
| 第8回 | 筋力強化運動② | コンディションとしての筋力トレーニングの実際(自重トレーニング) | 7:33 |
| 第9回 | 野球選手に多いスポーツ傷害① | 投球障害肩 | 12:30 |
| 第10回 | 野球選手に多いスポーツ傷害② | 投球障害肘 | 9:26 |
| 第11回 | バスケットボール選手に多いスポーツ傷害① | 膝周囲のスポーツ傷害 | 15:04 |
| 第12回 | バスケットボール選手に多いスポーツ傷害② | 足周囲のスポーツ傷害 | 10:10 |