ブログ

車いすについて学ぼう!

授業・実習
こんにちは。東都リハビリテーション学院の原です。
現在、2年生には「リハビリテーション関連機器」の講義をしています。
この科目はリハビリテーションにかかわる機器や用具を学ぶ講義ですが、
運動療法に必要な機器だけではなく、利用者が円滑な日常生活を過ごせるように支援するための
福祉用具、日常生活用具、自助具など多くのことを学びます。
今回は、移動支援のための車いすや杖についての講義の様子をご紹介します。

自ら車いすの操作を行い、どのような点が問題となりやすいのかを学びます。
楽しみながら学ぶために、車いす操作のタイムトライアル・・・スラロームに悪戦苦闘!

 

また、介助の方法もしっかりと勉強しなければなりません。
下り坂で介助する場合車いすの向きはどっちがよいでしょう?

 

こたえは、後ろ向きに下りるです。
今回は、前向き下りの恐怖感も体験!

車いすをとめて、立ち上がるときなどは必ずブレーキを確認することが大切です。



最後は、自分で前輪を持ち上げる練習です。この練習が一番盛り上がります!



頭だけでの知識ではなく自ら体験をして、ひとつひとつ経験を積み重ねることが力となっていきますね。