7/28(日)学校説明会担当教員「山際先生」を紹介します!
イベント
7月28日(日)学校説明会を開催します。
そこで、今回の学校説明会を担当する山際清貴(やまぎわ きよたか)先生をご紹介します。

山際先生は理学療法士になる前に一般企業で働いていましたが、
たまたま親戚が訪問リハビリを受けている場面を見たことをきっかけに、
思い切って理学療法士を目指したそうです。
学校を卒業した後は大学病院で働き、
そこでは脳神経外科、小児科、リウマチ科などに配属していたそうです。
その後、働きながら大学院へ進学した時に、
教育の面白さ目覚めて本校の教員となり、
教員になってからは8年間夜間部の担任、今年から昼間部1年生の担任をしています。
山際先生の教育上のモットーは「血の通った理学療法士になりなさい」です。
時に優しく、時に厳しく指導をしてくれます。
国家試験対策は「とてもわかりやすい」と学生さんに好評のようですよ!
趣味は、美味しいものを食べに行く事と、そば猪口のコレクションのようです。
今年の後半は「少しダイエットも頑張らなきゃ・・」とのことでした。
入学後の勉強方法など、質問してみるとよいかも知れませんね!
優しく教えてくださいますよ!
そこで、今回の学校説明会を担当する山際清貴(やまぎわ きよたか)先生をご紹介します。
山際先生は理学療法士になる前に一般企業で働いていましたが、
たまたま親戚が訪問リハビリを受けている場面を見たことをきっかけに、
思い切って理学療法士を目指したそうです。
学校を卒業した後は大学病院で働き、
そこでは脳神経外科、小児科、リウマチ科などに配属していたそうです。
その後、働きながら大学院へ進学した時に、
教育の面白さ目覚めて本校の教員となり、
教員になってからは8年間夜間部の担任、今年から昼間部1年生の担任をしています。
山際先生の教育上のモットーは「血の通った理学療法士になりなさい」です。
時に優しく、時に厳しく指導をしてくれます。
国家試験対策は「とてもわかりやすい」と学生さんに好評のようですよ!
趣味は、美味しいものを食べに行く事と、そば猪口のコレクションのようです。
今年の後半は「少しダイエットも頑張らなきゃ・・」とのことでした。
入学後の勉強方法など、質問してみるとよいかも知れませんね!
優しく教えてくださいますよ!