ブログ

【特集】在校生インタビュー「齋藤先生ってどんな先生?」

イベント


[インタビュー協力]
齋藤育洋先生、齋藤さん(4年)、松原さん(4年)、佐伯さん(4年)


8/29(木)開催の特別イベント「聞いて!体験して!理学療法士の魅力をもっと知ろう!」において、体験プログラム「介助体験」を担当する齋藤育洋先生をご紹介します。ここでは、「齋藤先生ってどんな先生?」をテーマにし、在校生(理学療法学科Ⅰ部4年生)にインタビューをご協力いただきました。在校生の目線はとても新鮮な意見をいただくことが出来ます。是非ともご参考になれたらた幸いです!

 

Q.在校生の皆さん、齋藤先生ってどんな先生ですか?

齋藤先生は「なんでも知っている!」という印象が強いです。どんな質問に対して何でも答えてくれますし、苦手分野がなさそうな印象です。また、1つの質問から派生して、様々な観点で物事を教えてくださったり、大きく広がるのでとても創造力が広がります。理学療法士になる上で読んでおいた方が良いとオススメの書籍をご紹介していただきましたが、実際に読んでみてとても勉強になりました。

先日の放課後、自習室で勉強をしている時に齋藤先生が声をかけてくださいました。課題は解けているけど、齋藤先生からの「なぜ?」の問いに上手く答えることが出来ませんでした。そこでハッと気づきました。物事1つにしても、深く掘り下げて理解することで、更に理解が深まります。そして、正解も大切ですが、そのプロセス(解くまでの過程)がとても大切であることを齋藤先生は教えてくださりました。実際に「なぜ?」をしっかり理解することを習慣づけて考えることで、記憶にも残りやすいですし、覚えておかなければならないことをしっかり理解しやすいです。

 

Q.齋藤先生、理学療法士を目指す方へのメッセージをお願いします。

物事1つにしても、1つの視点のみならず、複数の考え方や着眼点をもった方が良いと思います。コミュニケーションについて、よく学生に「自分が捉えていることが一概にも相手が捉えていると限らないから、相手のことを深く理解しないと伝わらない」と話しています。価値観は人それぞれ違って良いんです。ただ、人の利益のためを考えなければコミュニケーションは成立しません。

私の授業はパワーポイントを使わず、ほとんど黒板を使って授業を展開しています。授業は1回限り、その時間は教員と学生で築き上げるもの、その瞬間の声や雰囲気を感じながら授業を進行するように心がけています。これはリハビリテーションも同じ、相手が何を望んでいるのかを考えながら興味を抱くように指導することを努めています。また、私は理学療法士の資格を取得する前に、約6年間のサラリーマンを経験しました。医療分野以外の社会現場で経験してきたこともふくめて、幅広く学んでもらいたいです!

 

2019年8月29日(木)に開催する「特別イベント」において、「介助体験」を担当する齋藤先生からのメッセージです!

病気やけがにより自分の意志で思うように動けない人達がいます。自力で寝返りをうてない方、起き上がるのに大変な努力を要する方など。そのような方達に手の差し伸べ方ひとつで動きやすくなる方法があります。ぜひ、一緒に体験してみましょう!

イベント概要 → http://www.toutoreha.ac.jp/setumei/2019s-event
申込フォーム → https://p1.ssl-web.jp/6718200toutoreha/shiryou?frompage=56484