理学療法士のお仕事
お知らせ
こんにちは。東都リハビリテーション学院 浅原です。
今回のテーマは、理学療法士のお仕事です。
理学療法士として勤務して2年目の訪問リハビリでの出来事。
「自宅廊下に手すりを設置したい」と訪問先の家族からの要望。
当時から、手すり設置に向けての補助金も限りがあり、
部材の費用との兼ね合いで悩んだ経験があります。

写真は本校の某教室近くの廊下に設置してある手すり。
写真のようなしっかりした素材であれば、
安心・安全に使うことができますよね。
しかし一軒家のご自宅であると壁にある梁の位置によって
手すりの設置できる場所や手すりの種類に制限が生じます。
時には壁の外側に新たに板を打ち付け、手すりを設置する場所を確保。
その場合廊下の幅は狭くなり、外観的にも変化させてしまいます。
限られた資源で最大限の効果を提供したい。
介護している家族にも使いやすい住環境にしたい。
しかし全てが上手く展開できることは少ない。
ご利用者様とその家族の満足できるところを一緒に探しだす。
このような活躍も理学療法士の仕事でもあるのです。
もし理学療法士の仕事に興味を持っていただけたなら、
是非、勉強してみませんか。
今回のテーマは、理学療法士のお仕事です。
理学療法士として勤務して2年目の訪問リハビリでの出来事。
「自宅廊下に手すりを設置したい」と訪問先の家族からの要望。
当時から、手すり設置に向けての補助金も限りがあり、
部材の費用との兼ね合いで悩んだ経験があります。
写真は本校の某教室近くの廊下に設置してある手すり。
写真のようなしっかりした素材であれば、
安心・安全に使うことができますよね。
しかし一軒家のご自宅であると壁にある梁の位置によって
手すりの設置できる場所や手すりの種類に制限が生じます。
時には壁の外側に新たに板を打ち付け、手すりを設置する場所を確保。
その場合廊下の幅は狭くなり、外観的にも変化させてしまいます。
限られた資源で最大限の効果を提供したい。
介護している家族にも使いやすい住環境にしたい。
しかし全てが上手く展開できることは少ない。
ご利用者様とその家族の満足できるところを一緒に探しだす。
このような活躍も理学療法士の仕事でもあるのです。
もし理学療法士の仕事に興味を持っていただけたなら、
是非、勉強してみませんか。