ブログ

2年生の授業内容(運動療法学)その3

授業・実習
こんにちは、東都リハビリテーション学院 教員の佐野です。

2年生の運動療法学の授業の様子をお伝えします。
今回の授業では協調性運動について学びました。“協調性”という用語を辞書で調べてみると「互いに協力し合うこと」を意味します。
医療においては意味が異なり「意図した運動が円滑にかつ効率よく調節された運動」のことを指します。
病気や怪我の影響により、この協調性運動が難しくなった人への理学療法を今回は実技を含めて勉強しました。



写真はコップに入った飲み物を飲む動作を例に挙げて学んでいる場面です。
普段何気なく行っている動きでも、実は色々な情報を元に身体を動かしていることを知れたのではないでしょうか。

今後も学生さん自身が経験を通して学べる授業展開を心掛けたいと思います。