【学校行事】2025文化祭『笑顔と感動があふれた1日に!』
学校行事

2025年10月24日(金)、東都リハビリテーション学院では、学生主体による文化祭を開催しました。
学生一人ひとりの個性や発想、そして仲間への思いやりが光る文化系の学校行事です。
模擬店・講堂発表・格闘技イベント・特別講演など、どの企画も学生たちのエネルギーと創意工夫に満ちていました。ステージに立つ演者も、舞台を支える裏方も、拍手を送る観客も——みんながこの日の主役。「みんなでつくる文化祭」というテーマのもと、全員の気持ちが一つになった一日でした。
準備期間中から、学生たちは授業の合間をぬって何度も打ち合わせを重ねました。クラスや学年の壁を越えて協力し合う姿は、まさに“チーム東都”。本番では、その努力が見事に実を結び、笑顔と感動が会場中に広がりました。
文化祭の一日を通して感じたのは、学生たちの「人を思う力」。それは、理学療法士を目指すうえで欠かせない大切な力です。人の心や身体に寄り添い、誰かを笑顔にできる力を、この文化祭の中で確かに感じました。
このあと、本ブログでは文化祭の各企画を特集形式で紹介していきます。ぜひ最後までお楽しみください!
▶次回:「文化祭特集① 教室催事編」へ続く
【2025文化祭 特集記事】
①概要報告編
②【文化祭特集① 教室催事編〜笑顔と香りに包まれた模擬店〜
③【文化祭特集② 格闘技イベント編】全力でぶつかる青春の闘い
④【文化祭特集③ デフリンピック特別講演編】挑戦する勇気、伝える力
⑤【文化祭特集④ 講堂催事編】笑顔と絆でひとつになったステージ
⑥【文化祭特集⑤ 実行委員編】“みんなで創る”想いの力!
⑦【文化祭特集⑥ まとめ編】人を思い、人を笑顔にできる力を!
