交通アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
03-3468-4656
受付時間 / 平日9:00-18:00
イベント情報
資料請求
MENU
情報公開
就職担当の皆様へ
よくある質問
学校紹介
学科案内
入学案内
施設案内
学校行事
クラブ活動
教員紹介
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
東都リハビリテーション学院 TOP
>
特集
>
特集|現職PTに聞きました「東都リハビリテーション学院ってどんな学校?」」
この度、東都リハビリテーション学院では第一線の現場でご活躍される理学療法士にご協力いただき、「東都リハビリテーション学院の印象」についてインタビューを行いました!この企画は、第一線の現場でご活躍されており、経験の長けた理学療法士の先生方に「東都リハビリテーション学院は客観的にどのような印象なのか?」をご紹介させていただきます。是非とも本校へのご理解の参考になるようご覧頂けると幸いです。
石井斉 先生(東京明日佳病院)
東京都世田谷区奥沢に所在する東京明日佳病院リハビリテーション科 石井斉先生にご協力いただきました。石井先生は2000年に理学療法士の資格を取得し、今年でキャリア19年目の理学療法士です。
宮川哲夫 先生(昭和大学大学院 教授)
昭和大学大学院 教授 宮川先生は1980年に理学療法士を取得され、学術・研究において第一線でご活躍されています。本校に非常勤講師として「疾患別理学療法Ⅴ」の授業を担当頂いています。
宇野真成 先生(株式会社ゆうけい)
宇野先生は1992年に理学療法士を取得され、地域医療の現場において第一線で理学療法士としてご活躍されています。本校に非常勤講師として「生活環境論、地域リハビリテーション学」の授業を担当頂いています。
篠村哲治 先生(いずみ記念病院)
東京都足立区に所在する社会医療法人社団 医善会 いずみ記念病院 リハビリテーション室 室長 篠村哲治 先生は理学療法士として36年のキャリアで、本校では臨床実習で学生にご指導いただいております。
榎本光留 先生(梶原病院)
東京都墨田区に所在する梶原病院 リハビリテーション科 科長 榎本光留先生は、榎本先生は理学療法士として27年のキャリア、本校では臨床実習で学生にご指導いただいております。
水上信智 先生(救世軍ブース記念病院)
東京都杉並区に所在する救世軍ブース記念病院 リハビリテーション科 科長 水上信智先生は理学療法士として30年のキャリアで、本校では臨床実習で学生にご指導いただいております。
渡邊彰 先生(西部総合病院)
埼玉県さいたま市に所在する西部総合病院 リハビリテーション部 部長 渡邊 彰 先生は、理学療法士として31年のキャリアで、本校では臨床実習で学生にご指導いただいております。
田口昌宏 先生(石井病院)
群馬県伊勢崎市に所在する石井病院 リハビリテーション課 課長 田口昌宏 先生、本校では臨床実習で学生にご指導いただいております。
中村岳雪 先生(田無病院)
東京都西東京市にある田無病院 副診療部 副診療部長 中村岳雪先生、本校では臨床実習で学生にご指導いただいております。
藤本義道 先生(佐藤病院)
神奈川県横浜市にある佐藤病院リハビリテーション科 科長 藤本義道 先生は理学療法士として25年のキャリアの先生です。
卜部吉文 先生(大橋病院)
東京都北区の大橋病院リハビリテーション科科長 兼 新富士病院グループ リハビリテーション統括科長 の 卜部吉文先生は理学療法士として17年のキャリアの先生です。
甲斐政行 先生(東大沢整形外科クリニック)
埼玉県越谷市の東大沢整形外科内科リハビリテーションクリニック 甲斐政行先生は理学療法士として13年のキャリアの先生で、本校の臨床実習としてご指導いただいております。
多米一矢 先生(広尾整形外科)
東京都渋谷区 広尾整形外科 副院長 多米一矢先生は、は理学療法士として14年のキャリアの先生です。本校での講義や臨床実習において学生のご指導いただいています。
加藤弘卓 先生(白岡整形外科)
今回ご協力いただいた白岡整形外科 リハビリテーション科 副院長 加藤弘卓先生は、理学療法士として20年のキャリアの先生です。
眞田崇 先生(島根スサノオマジック)
プロバスケットボール Bリーグ 島根スサノオマジック アスレティックトレーナーとして活躍する眞田崇先生は本校卒業後、2010-2016年 車椅子バスケットボール男子日本代表のトレーナー(2012ロンドンパラリンピック、2014世界選手権、2016リオデジャネイロパラリンピックアジア予選に帯同)、2018公開の理学療法士が主役となる映画「栞」のトレーナーを務めました。
鈴木孝昌先生(野田病院)
千葉県・医療法人社団 真療会 野田病院 リハビリテーションセンター センター長 鈴木孝昌先生にインタビューを協力いただきました。鈴木先生は理学療法士として16年のキャリアを持ちます。
中澤幹夫先生(多摩丘陵病院)
東京都町田市・多摩丘陵病院リハビリテーション技術部副部長 中澤幹夫先生にインタビューさせていただきました。中澤先生は理学療法士として29年、臨床現場の経験に非常に長けた先生です。
東郷富泰先生(宏愛会第一病院)
群馬県太田市・宏愛会第一病院 リハビリテーション部 部長 東郷 富泰 先生にインタビューさせていただきました。東郷先生は理学療法士として36年経験されている先生です。
竹島勝也先生(中村病院)
東京都墨田区に所在する中村病院 竹島勝也先生にインタビューさせていただきました。
菅野岳先生(さいたま記念病院)
本企画、記念すべき第20回は、埼玉県さいたま市に所在するさいたま記念病院 リハビリテーション科 科長 菅野岳先生にインタビュー協力いただきました。
工藤弘之先生(大久野病院)
第21回、特集「東都リハビリテーション学院ってどんな学校ですか?」、今回は東京都西多摩郡に所在する大久野病院 リハビリテーション部 工藤弘之先生にインタビュー協力いただきました。
澤本丈弥先生(北柏リハビリ総合病院)
第22回となる今回は千葉県柏市に所在する 北柏リハビリ総合病院 リハビリテーション部 部長 澤本丈弥先生にインタビュー協力いただきました。
須藤浩之先生(ハートの森クリニック)
第23回となる今回は埼玉県さいたま市に所在する ハートの森クリニック リハbリテーション科 リーダー長 須藤浩之先生にインタビュー協力いただきました。須藤先生は理学療法士として21年のご経験です。
小林司先生(小張総合病院)
第24回は千葉県野田市に所在する 小張総合病院リハビリテーション科 小林司先生にインタビュー協力いただきました。小林先生は理学療法士として34年のご経験です。
坂本雄先生(セコメディック病院)
第25回となる今回は千葉県船橋市に所在するセコム医療グループ セコメディック病院 リハビリテーション部長 坂本雄先生(運動器専門理学療法士 教育管理専門理学療法士)にインタビュー協力いただきました。坂本先生は理学療法士として26年の経験年数です。
藤樫加代子先生(エバーグリーン田無)
第26回となる今回は、介護老人保健施設 エバーグリーン田無 リハビリテーション科 主任 藤樫加代子先生にご協力いただき、インタビューさせていただきました。
佐藤雄介先生(介護老人保健施設 菜の花)
第27回「現役PTインタビュー企画」は、介護老人保健施設 菜の花 通所リハビリテーション課 課長/瑞穂町介護予防・フレイル予防推進員(委託業務)の 佐藤 雄介 先生にご協力いただき、インタビューさせていただきました。
中島弘文先生(青戸こはるびの里)
特集「東都リハビリテーション学院ってどんな学校ですか?」、第28回は 介護老人保健施設 青戸こはるびの里 機能訓練科主任 中島弘文先生にインタビューさせていただきました。
事務局
03-3468-4656
受付時間 平日 9:00-18:00
153-0044
東京都
目黒区
大橋2-4-2
お問い合わせ